炭火焼き

鳥屋つくね
低カロリー高たんぱく質の優秀食材の鳥肉を、食鳥処理免許を取得しているからこそ丸鶏からさばく事で入手できる新鮮なお肉、内蔵を使った稀少部位(そり、はらみ、など)の鶏肉を扱うことができます。
ただ単に肉質が良いだけでは、美味しいつくねを作る事はできません。
その日の素材を吟味しながら荒く挽き、試行錯誤した調味料、鳥肉(国産鴨)、野菜を絶妙なバランスで配合して練り上げております。この手間のかかる部位の調合によって、つくねに最適な食感、柔らかさ、肉汁感が生まれます。
長年をかけて作り続けて、お客様から喜んで頂いております。
一口食べれば肉汁が溢れ旨みが口いっぱいに広がります。
赤坂鶏専門店のつくねを、是非ご賞味下さい。

せせり
せせり 鳥には上首下首があり上首には筋が多く肉が小さいため、当店では分厚い下首のみ使用しております。分厚い下首を使用することにより、口の中で肉汁をより感じられます。

だき皮
首皮をカリカリに焼き上げますが解体をすると首の中にリンパ(おたふく)食道(さえずり)があり胸肉につながります。脂身があるリンパとタンパクな胸肉を交互に刺すことにより、肉と脂身がもつ香りや味わいを楽しめる串になります。

げんこつ
膝の軟骨になります。一個一個 軟骨を叩く事により骨から滲み出た旨味やほどよい歯応えが味わえる串になります。

はらみの辛みそ
はらみは横隔膜です。はらみをマイルドな自家製の辛味噌に漬け込む事により旨味に溢れ味噌の香ばしさや歯応えが楽しめる串になります。

そり
ももの付け根、おすすめの一品。

ぼんじり
鳥のおしりのお肉:捌く際になんこつを少し残し叩いております。
脂身の中になんこつの味わいも含まれております。

レバー
濃厚な白レバーと先端にハツを使用。

とろ皮
腰の分厚い皮 脂の乗った串になります。

山鳩

オクラ焼き
手羽盛り
手羽元と手羽先の抱き合わせ串になります。


ジビエ
ジビエシーズン

ジビエ
青首鴨

刺身、一品料理

ささみ刺し

刺し盛り

自家製パテ燻製味噌ずけ皿盛り

ねぎぬたのアボガド和え

心人サラダ
自家製「鳥節」を使用した季節のフルーツ入りサラダ。

だき皮と砂肝のおろしポン酢

鶏出しポン酢の冷製スープ

治部煮

春野菜と焼きエリンギの鴨だしのお浸し

とり鍋(コラーゲンたっぷり鍋)

とり鍋(コラーゲンたっぷり鍋)





酒蔵 仕込水
(左:加藤酒造、中:喜多の華酒造、右:末廣酒造)

鶏茶漬け

鶏飯

とりスープ
(雑味をなくすためガラではなくお肉で長時間煮込み旨味を凝縮させたとりスープになります)